あにまるしぇ

私たちが目指す地域活性の形

地元(地域)のサステナブルを実現する

私たち、あにまるしぇ実行委員会は、地域活性化を行う団体として、活動しています!そして一過性の地域活性化にはしない!社会の課題と地域にある素材を組み合わせてサステナブルな地方活性に取り組むことを目的にしています。地域内よって、それぞれアプローチは異なるが、その地域に人を呼び、仕事を生み出すことで持続可能な地域活性につなげることを目指しています!

サステナブル(Sustainable)は、sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。現在、世界の人たちが共通の目標として取り組み始めているのが「サステナブル(Sustainable)」な社会の実現です。

地域のサステナブルを目指す指標としてのSDGs

SDGsには17の項目でさまざまな目標があり、子どもたちも含め、あらゆる人がそれぞれの立場から目標達成のために行動することが求められています。

SDGsの17項目はこちら

運営メンバ

代表理事:石井とよし

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toyoshi_ishii2.jpg

理事:市村健

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ken_ichimura.jpg

理事:甲斐 隆志

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: takashi-kai2-1024x576.png

運営会社

会社名一般社団法人 オタクは地球を救う
設立2022年4月
所在地大阪府高槻市日吉台六番町57番14号
代表理事石井 とよし